節約もインテリアも、偏ることが特徴です。
全部節約する=惨め、全部豪華=浪費、となると、偏らせるしかありません。
洋服=豪華、食事=節約とか。また、その逆も。
偏らせ方は、人それぞれでしょう。。。

インテリア本読んでいるわりに、汚いと思われるかもです。
が、こういう場所があるからこそ、部屋にはものが出ていません。
なんでもクローゼットに入れてます。
左上は鞄置き場、段ボール箱3つ分に、鞄入ってます。
右上は普段着ない服(ワンピース等でしわにならない)、スーツの箱。
箱の上には、セールで買い占めたブランドタオルの在庫
そして、中央上は扇風機とはみ出た鞄。
クローゼット中心は、右側は冠婚葬祭と結婚式用。そしてコート・スーツ。
いわゆる普段着ないものが中央から右端。
左端から中央が普段エリア、左は逆季節(夏)、右は今シーズン(冬)
下の引き出しは3つあって、左上はスポーツグッズ(水着・ジャージ・等など)
左下は、通勤着・普段着用のたためるもの。
右のは、雑貨(タイツ・ベルト・スカーフ・ポーチ・手袋・マフラーなど)
右下は段ボール2個で、奥が学生時代の雑貨・手前が今の雑貨でケースや瓶。
手前の段ボール上は、生理用品のカバン(小さな鞄に、ナプキン・タンポン・おりものシート)
その次は透明の大きな入れ物に、ズボンが山盛り。
季節ごとにズボン入れてます、奥が冬・手前が夏。
ジーンズは3本持ってますが、3本とも頂きもの。
このエースの上には、タオルケットの箱があって普段着をおしこめ中。
旅行時にはここからいらないTシャツを選んで持って行って、向こうで捨ててきます。
ケースの上の手前は、お菓子のストック。
全部節約する=惨め、全部豪華=浪費、となると、偏らせるしかありません。
洋服=豪華、食事=節約とか。また、その逆も。
偏らせ方は、人それぞれでしょう。。。

インテリア本読んでいるわりに、汚いと思われるかもです。
が、こういう場所があるからこそ、部屋にはものが出ていません。
なんでもクローゼットに入れてます。
左上は鞄置き場、段ボール箱3つ分に、鞄入ってます。
右上は普段着ない服(ワンピース等でしわにならない)、スーツの箱。
箱の上には、セールで買い占めたブランドタオルの在庫
そして、中央上は扇風機とはみ出た鞄。
クローゼット中心は、右側は冠婚葬祭と結婚式用。そしてコート・スーツ。
いわゆる普段着ないものが中央から右端。
左端から中央が普段エリア、左は逆季節(夏)、右は今シーズン(冬)
下の引き出しは3つあって、左上はスポーツグッズ(水着・ジャージ・等など)
左下は、通勤着・普段着用のたためるもの。
右のは、雑貨(タイツ・ベルト・スカーフ・ポーチ・手袋・マフラーなど)
右下は段ボール2個で、奥が学生時代の雑貨・手前が今の雑貨でケースや瓶。
手前の段ボール上は、生理用品のカバン(小さな鞄に、ナプキン・タンポン・おりものシート)
その次は透明の大きな入れ物に、ズボンが山盛り。
季節ごとにズボン入れてます、奥が冬・手前が夏。
ジーンズは3本持ってますが、3本とも頂きもの。
このエースの上には、タオルケットの箱があって普段着をおしこめ中。
旅行時にはここからいらないTシャツを選んで持って行って、向こうで捨ててきます。
ケースの上の手前は、お菓子のストック。